カテゴリ
最新のトラックバック
ライフログ
link
以前の記事
2008年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
昼間、寝ていたでこが突然起き上がり、しっぽをぶんぶん振って、嬉しそうに玄関に向かって吠え始めた。カッパさんが帰宅する時の態度だ。
しかし、カッパさんがこんな時間に、連絡もなく帰ってくることはまずない。 念のため、外に出て確認するも、もちろん人っ子一人いない。 でこ…もうボケてきたのか…? 夕方の散歩時、一人で自転車で走りながら、なにものかに向かって延々と韓国語だか中国語だかで罵り続けている男性に遭遇。 コワいので(^^; そそくさと道を引き返す姉だが、でこは「自転車に乗ってる男の人」というだけで、「パパかも?」と寄って行こうとする。 毎度のことだが、もう少し判断基準を増やせよ…。なんてアホなんだ。 そうそう、今日も、川にいるスッポンを見ました。 私には気づかず、でこに気づいて「ああっ、犬がこっち見よる」と水草に隠れていきました。 とカッパさんに話すと、「あきのばっかりいいな~!俺もそんな面白いの見たい」だそうだ。 私の3倍くらいカワセミ見てるくせに。 わにゃのしっこで、本が1冊ダメになる。連続物だから買い直さないと…。 わにゃ、もう、ちんちん取っちゃいたい(T-T) …なんかほんとは書きたい本題があってんけど、どうしても思い出せない。 ボケじゃないわよ眠いからよー!(T-T) ■
[PR]
▲
by aislaby
| 2005-05-27 23:37
| murmur
![]()
昼の散歩に出かける。
裏の池の端にて、でかいスッポンと遭遇。でこ大喜び。 あまりに見つめられて嫌気がさしたスッポンは、すごい速さで道を横切って池に飛び込んでいった。わはは~ や、しかし、カメも「なんだよ、見んなよ」「やめろよ~あっち行けよ」「ああっ、ウザい!もう我慢できん!」という表情がしっかり見てとれるもんですねぇ。 その数分後には、畑からズドドッと飛び立って逃げていく重たそうな鳥。雉である。よく会う。 県庁から車で10分なんですけどねぇ…。 やっぱり散歩用にちっこいデジカメか、携帯を最新型に替えるか、するかなぁ。 ![]() 今年は寒いので、花が長持ちしてうれすぃ。 色々とあってここ数年は園芸からかなり引いてしまっており、バラもずいぶん枯らしてしまったが、それでも頑張って生きてる子たちがこうして咲くと、ホント申し訳ないキモチに(^^; ご近所にすごーく素敵な、おそらくチャイナ系統のバラがあって、春から晩秋までいつもポロポロと咲いてて、見るのを楽しみにしてたのだが、今年は咲かないなぁ?と思ってたら、奥さんいわく「こんな地味なバラいらんといってお父さんが抜いて捨ててしまった」だそう。 わぁ~もっと「このバラ好きです!」と激しくアピールしておくんだったぁぁ(T▽T) そんなワタクシは2年ほど前にまた発作的に、とあるバラがほしくなり、何度もバラ園のサイトで購入ボタンを押しそうになった。 先日ふらりと近所の園芸店をのぞくと、なんとその苗があるじゃないすか。 半月悩んだ挙句、買ってしまいました。ば、ばか…! 四季咲きのロサ・キネンシス・ムタビリス。蕾があるので、咲くのが楽しみ~。 ■
[PR]
▲
by aislaby
| 2005-05-25 11:14
| murmur
![]()
夕方の散歩中、カッパさんがこう云った。
「今夜は何かお祝いするの? ビール開けてやんなきゃね」 …でこの誕生日は1ヶ月先ですよ。 誕生日といえば、朱里ももうすぐ6歳になる。 拾った時から病院で「助からないかもしれません」「このまま失明するでしょう」だの、1歳頃には「腎不全でもう長くない」だのと云われ続け、実際未だに目に後遺症を抱えてるのだが、本猫はずーっとパワフルにぶんぶん走り回っている(^^; 運と根本的な生命力が強いんだろうし、はじけた弟たちに恵まれてるせいか、暴れっぷりは蕨とまるで同レベルで、全然歳を取らない。 兄ズが6歳の頃といったら、もうすっかり落ち着いたというか諦めた風情のインテリアキャットだったがのう。 ま、獣医のまつがいも、こんなのはOKってことで(^^; ■
[PR]
▲
by aislaby
| 2005-05-21 23:01
| murmur
![]()
![]() 学名;Felis silvestris fusimensis 通称;フシミヤマネコ 5月13日、奈良市内の個人宅に現れたところを撮影 なんて、研究機関のサイトに載ってたら100%信じられちゃうだろうなぁ(^^; ![]() イエネコの顔じゃないぜー どうよ、このトンガリ耳と目つき。 でもでも可愛いワラビちゃん♪ あ、ナラヤマネコじゃなくてフシミヤマネコなのは、京都市伏見区生まれだからです。 ■
[PR]
▲
by aislaby
| 2005-05-15 21:58
| murmur
![]()
あびちょさんのブログにて、ボーダーコリーの遺伝病コリーアイ(CEA)とCL病のDNAテスト実用化のお知らせが掲載されています。
や、ボーダー飼いの方で、ここを見ててあびちょさんとこを見てない方なんて、まずおられないと思いますが(^^; ボーダーと暮らしていない皆様も、他犬種のこととお忘れにならず、お心に留めおいてくださいまし。 遺伝病を克服する大きな一歩となるはずです。 ■
[PR]
▲
by aislaby
| 2005-05-12 12:21
| 犬猫ケア
![]()
Nana's Cottageのみどりさんが、でこぎるをカフェオレボウル&プレートに描いて下さいました。
みてみてみてみてー(大得意) ![]() ![]() ![]() 実はちびでこの写真はお渡ししたわけではないのですが、ちびぎるのように着ぐるみ時代を想像して描いて下さったのだそうです。 こんなだった頃は、もう6年半も前になるのね。感慨…。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そして2セットを並べると… ![]() とっておきのオールドローズのクロスを敷いてみました(^_^)v ![]() ベースの陶器のクールな白色がとってもワタクシ好み。メーカー印とサインと2通りのグリーンもすきすき~。 数多くの犬のポーセリンペインティングを手がけていらっしゃるみどりさんですが、カフェオレボウルはこれが初めてのはず…というか私がおねだりしました。うひ(,_'☆\ ベキバキ みどりさん、本当にありがとうございました~!家宝です! …家宝ゆえ、猫とわたくしに割られないよう、撮影の後再びしっかり梱包してしまいこまれたのでした(,_'☆\ ベキバキ ≪12/2 追記≫ しばらく前から、この記事にのみ、違法商用トラックバックを大量に送りつけられるという事態が起きていまして、色々対策を取ってみたのですが防ぎきれず、この記事のTBを停止することにしました。みどりさんがTBして下さっていたので、その記事をここにご紹介しますね。みどりさん、ごめんなさいm(_ _)m ■
[PR]
▲
by aislaby
| 2005-05-09 16:51
| 台所道具・雑貨
![]()
去年、東京からドラハの競技会にいらした美味しいものに詳しいお友達に評判をお聞きしてたので、繰り出してみましたCLUB HARIE 日牟禮ヴィレッジ。
はあ~あんなトコにこんなオサレな場所があるとは(゚o゚)\バキ ![]() ソファが良かった~。 テラス席だと花盛りの庭園を眺めてお茶できたんだけど、足が痛くて待ってられなくて(T▽T) 今回は室内席。でも室内席の方がソファできもちいいかも。 ![]() ふかふかの口当たりは、普通いただく、時間を置いてしっとりさせたバターケーキらしいバウムクーヘンとはまるで別物。 そもそもバターケーキは焼きたては食べないもの。きっとレシピからして通常のものとは違うのでは。ぷち衝撃でした(笑) お茶はハリエ季節茶をアイスで。よく聞き取れなかったんだけどアールグレイ(か、ヴェルヴェーヌ?)とアッサムっていってたかな。蒸し暑い初夏によく合う爽やかなお茶でした。 ポットはTEEJのものだったので、お茶もそう? 今回は時間が読めないので予約できなかったけど、いつかはヴォーリズ設計のお部屋でお茶が飲みたいです~。 Hさん、付き合わしてゴメンよ(^^; ■
[PR]
▲
by aislaby
| 2005-05-08 17:00
| ヒトのみもの
![]()
![]() 明日の差し入れのパンを焼きました。 右がリクエストの「チーズのパン」。ドイツモツァレラチーズ、オリーブオイルで炒めたたまねぎ、自家栽培パセリを巻き巻き。 左はいつものカスタードブレッド(妙ちくりんな成型に挑戦しました(,_'☆\ ベキバキ) ![]() 焼き上がり。 お口にあったのかどうかは神のみぞ知る…(^^; ■
[PR]
▲
by aislaby
| 2005-05-07 16:52
| パン
![]()
以前、某アウトドアグッズのネットショップを利用したことがあり、以来DMが送られてきている。
このメールには毎週、釣りに関するコラムが入っている。 私は過去一度も釣りをしたことがなく、今後もする気はなく、釣りにはとんと興味がない…のだが、このコラムが妙に面白いのである。 やたら文学的な釣りをネタにした俺様語りではなく、ほんとに単に今○○がシーズンで、どんな魚で、どんな仕掛けでどんな風に釣って…とか、どこそこの釣り場は何々という漁協で船を出してもらってとか、純粋に釣り情報を並べてるだけで、そこが何だかグッとくる。 もう我が家に必要なアウトドアグッズは揃ったので、メールの商品情報のとこは殆どすっとばすが、このコラムだけは読んでしまい、へ~そんな魚がいるのね~、そうやって釣るのね~等と感心している。感心するだけで、釣りに行きたくは全然ならないが(待つのと虫が、人生3大キライの内の2つなもんで) 不思議だ…。 ■
[PR]
▲
by aislaby
| 2005-05-07 12:46
| murmur
![]()
TVでやると何度でも見ちゃいます。いい映画。
今回見ててつくづく思ったのが、この映画の魅力の8割は、舞さんにあるよなぁと。 草刈民代というひとの造形の美しさ、それをはるかに上回る動きの美しさ。彼女が動いているだけで、もう何もいらないんじゃないか。 それに加えて、バレリーナであって、ボールルームダンサーでも女優でもないひとだから、他の映画のキャラクターとかぶるようなことがまったくなく、彼女といえば「舞さん」以外ではないのがいいよねぇ。(や、バレエファンの方はそうじゃないんでしょうが、一般人にとってはね) ダンスホールでは、"Shall we dance?" がかかると、つい王様と私ごっこで踊っちゃうペアがきっと1組はいるのかも?とか。 玉子先生もかわいくて素敵。 ハリウッド版は…来年TVでやるだろうから、そんでいいや(,_'☆\ ベキバキ ■
[PR]
▲
by aislaby
| 2005-05-06 23:46
| TV感想
![]() 1 |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||